3日目の朝6:30に起床、夜中から明け方にかけお風呂に入ったあともう一度就寝して約2時間後なのでまだ少し眠い・・・ラビスタ函館ベイの朝食時間が始まっています。
ここの朝食は人気があり、朝食会場も少し時間が遅くなると混雑する、急いで身支度をして朝食会場へ。
ラビスタ函館ベイ朝食
ラビスタ函館ベイの朝食は2階の「北の番屋」でのビッフェ形式、ここは朝食で有名ですが、本当に美味しい。
7年ほど前に知らずにラビスタ函館ベイに宿泊した時に、他のホテルよりも朝食が美味しいと思い友人に勧めたら、あそこは朝食が美味しい事で有名だよと言われました。
スポンサーリンク
当時うる覚えですが、ホワイトシチューなども朝食にあったと記憶しています、海鮮もさることながらここのシチューもお気に入りでした。
それから数回宿泊しましたが2回目以降の宿泊からはメニューからホワイトシチューが外されていました。
初めて宿泊した時はありましたが、シチューが季節限定なのかサイドメニューから外されたのかは不明です、シチューが無いのは残念です。
少し話は脱線しましたが、海鮮の網焼きや生の海戦がふんだんに置いてあり、特に自分で作る海鮮丼は美味しい!
自分で勝手に海鮮丼作ってみました。
朝食をいただきながらしばらくすると朝食会場は満席に近い状態に、時刻は7時過ぎで席数はかなりありますが、やはり人気の朝食会場。
朝食後一度部屋に戻り少し休憩後、函館朝市へ。
函館朝市
函館朝市はJR函館駅の道を挟んで横にありJR函館駅からは近い、ラビスタからでも歩いて15分くらいの距離。
この日は朝から天気も良く歩いて行くことに。
しかし晴れていても2月の函館の外気は氷点下で寒い、おまけにこの日は風が少し強く朝市までの道のりは遠く感じました。
15分ほど歩いて到着、函館朝市で新鮮な海鮮を購入し実家などに送ろうかといろいろ物色していました。
タラバガニやホッケやウニなどを購入しましたが、安くはありませんでしたなんだかんだで1万6千円分を宅急便で実家に送る。
活いか釣り堀
どんぶり横丁などで海鮮丼も少し食べたかったのですが、ラビスタの朝食を食べすぎて海鮮丼はパス。
朝市に来る予定していたのでラビスタの朝食は控えめにしたかったのですが、ビッフェで欲張ってしまいました。
美味しい物があると後先考えずに大量に一か所で食べてしまうので、食べ歩きには向いていないのかもしれません。
一旦ホテルまでもどって、ホテルで珈琲休憩。
休憩後昼の函館山に。
冬の函館旅行「3泊4日」3日目(昼の函館山とベイエリアで遅めの昼食)⑧へ続く
あなたへのおすすめ記事
スポンサーリンク