有馬温泉「太閤の湯」へ日帰り旅行

2019年4月に有馬温泉のテーマパーク「太閤の湯」へ日帰りで旅行に行った。

午前中に有馬温泉について温泉街で食べ歩きをし、午後からは「太閤の湯」へ移動。

 

太閤の湯施設正面

 

 

スポンサーリンク



 

太閤の湯駐車場

 

温泉街からは歩いて10分~15分の距離ですが、温泉街近くの有料パーキングに車を止めていたので、太閤の湯の駐車場に車を駐車しなおす。

*駐車料金は入館後4時間無料、館内での利用料金2000円ごとに1時間無料で最大7時間まで無料で駐車できる。

 

普通車 1時間400円

バイク 無料

 

 

太閤の湯館内

 

太閤の湯履物専用ロッカー

館内に入ると履物を専用のロッカーへ

 

太閤の湯チェックインカウンター

チェックインカウンターで利用料金を払う

 

チェックインの為フロントに向かう、平日にもかかわらず受付で数組並んでいて15分ほど列に並ぶことに。

自分たちの後には1組しか入ってこなかったので多分タイミングの問題で平日であればほとんど待たずに入れそうな感じでした。

 

太閤の湯館内着

チェックインカウンターで館内着を選ぶ

 

太閤の湯更衣室ロッカーキー

更衣室専用ロッカーキーを受け取る

 

館内での清算はロッカーキーで行え現金を持ち歩く必要は無い。

 

太閤の湯館内1

太閤の湯館内1

 

 

太閤の湯利用料

 

平日

大人 2400円(税別)

子供 1126円(税別)

幼児(3~5歳) 400円(税別)

 

土日祝

大人 2600円(税別)

子供 1300円(税別)

幼児(3~5歳) 500円(税別)

 

特日

大人 2700円(税別)

子供 1300円(税別)

幼児(3~5歳) 500円(税別)

 

平日の子供料金が1126円(税別)の金額だけが端数となり、大人料金の半額1200円でいいのでは?と思いましたが何か意味があるのでしょうか??

中途半端に半額より少し安い!

 

 

スポンサーリンク



 

太閤の湯施設

 

太閤の湯浴槽

温泉

 

太閤の湯2

岩盤浴・蒸し風呂

 

リラクゼーション

 

太鼓の湯食事処

お食事処

 

お土産店

 

小さなゲームコーナー

 

ドクターフィッシュコーナー

 

温泉テーマパークなのでラインナップは豊富で、長時間滞在型の温泉施設となっていました。

サッと湯につかりたいなら温泉街にある「金の湯」「銀の湯」などのほうがコスパは良く、家族やグループで岩盤浴や食事なども利用し長時間滞在ならここがおすすめ。

 

個人的には1年間休業リニューアルされたと聞いて期待しただけハードルが高くなってしまい、想像以上の物はありませんでした。

 

1つ良かったのはスタッフの方がとても丁寧な接客をされていて印象は良かったです。

 

おすすめ記事

名古屋から有馬温泉へ車で日帰り旅行

 

 

名古屋から有馬温泉へ車で日帰りの旅(温泉街編)

名古屋から有馬温泉へ車で日帰りの旅(温泉街編)

 

元号も「令和」に変わりゴールデンウィーク開けに久々に名古屋から有馬温泉に日帰りで行くことになった。

以前有馬温泉には一泊で行きましたが、今回は仕事の休みが一日しか取れなかったため、名古屋から有馬温泉の日帰り旅行となりました。

 

有馬温泉街並

 

 

スポンサーリンク



 

 

有馬温泉へのアクセス

 

朝8時に名古屋を車で出発、ルートは三重県回りの新名神・名神・中国道を使い中国道の「西宮北インター」で降りる。

 

有馬温泉にはこのルートで行くと阪神高速7号北神戸線に乗り換え「西宮山口南インター」で降りるのが一番近いが中国道「西宮北インター」で降りたほうが高速費は安く、「西ノ宮北インター」から有馬温泉まで車で15分程度

帰りは「西宮山口南インター」からは中国道方面への入り口は無いため注意!帰路も中国道「西宮北インター」からのアクセスとなります。

 

名古屋から有馬温泉までの所要時間は途中一回トイレ休憩を挟み2時間40分余りとなり、到着は10時40分ほぼ予定通りの到着となりました。

 

他交通期間でのアクセス

他交通期間でのアクセス

 

有馬温泉で駐車

 

有馬温泉近辺は道幅が狭くなりうっかり温泉街に車で入っていくと大きな車では通れない場所などある。

 

有馬温泉街狭い道路

温泉街では急に狭くなったり一方通行の場所あり

 

とりあえず有馬温泉に1つあるセブンイレブンの横にあるコインパーキングに車を止めて散策に出かける事に。ナビで設定する場合は「セブンイレブン有馬温泉店」で設定しておくと行きやすい。

 

有馬温泉街散策

 

有馬温泉街並み2

 

セブンイレブン横のコインパーキングはねね橋に近く、ここから「太閤通り」「湯元坂」と歩いて散策していく。

湯元坂には有名な「金の湯」などがあり近辺は有馬温泉で一番の観光スポットとなっています。

金の湯に続いて代表的なのは「銀の湯」ですがこちらは金の湯と少し離れた場所にあります。

 

金の湯

金の湯

 

金の湯足湯

金の湯足湯

 

金の湯ひょうたん

ひょうたんから出るお湯!

 

スポンサーリンク



 

 

金の湯情報

 

入泉料

大人 650円

子供(木)小学生) 340円

幼児無料

 

営業時間 8:00~22:00

 

休館日 第2・第4火曜日

 

金の湯は前回の旅行で入ったので今回はパスし「明石焼き」の店に入る事に。

 

昼食は明石焼きで決まり

金の湯を後にし湯元坂を少し上り探索しながら明石焼きの食べれるお店へ移動

湯元坂1

 

湯元坂店舗街並み

 

道路わきの

坂の途中で発見!!

 

明石焼きのお店「十八番」へ

 

明石焼き店

 

店内からの景観(湯元坂)

 

メニュー
メニュー

 

アナゴどんぶりと明石焼きのセットを頼みましたが話に夢中で出来上がりの写真を撮らずに店を後にしてしまいました!失態・・・

明石焼きはふだんあまり口にする機会がありませんが、ふわっとろの触感とお出汁につけて食べるのであっさりしていてとても美味い!!

 

「三津森 炭酸泉店」でお土産を購入

 

明石焼きの店を後にし湯元坂を散策し少し離れた炭酸せんべいの店で「三津森 炭酸泉店」でお土産を購入。

 

三津森炭酸泉店

 

三津森炭酸せんべい

 

 

お昼過ぎにリニューアルされたばかりの「太閤の湯」へ車で移動、大綱の湯は温泉街から少し距離はありますが歩いても行ける距離です。

 

名古屋から有馬温泉へ車で日帰りの旅(太閤の湯編)へ続く

 

京都の下鴨神社(賀茂御祖神社)の駐車場はどこがおすすめ?

下鴨神社の神域・史跡には国宝や重文の社殿が55棟あります、ここは延命長寿、縁結び、安産等多彩な後利益があるとされる神社。

下鴨神社の正式名称は賀茂御祖神社(かもたけつぬみのみこと)と言い、歴史は古く紀元前90年頃に神社の瑞垣の修造が行われたと言う記録が残っています。

下鴨神社4

 

下鴨神社1

 

最近では原作は森見登美彦の小説でアニメ化された「有頂天家族」の聖地巡礼で訪れる方も多い。

 

下鴨神社3

 

下鴨神社2

テレビなどで見たことありませんか?

 

 

下鴨神社へのアクセス

今回は車で向かう事になり、まずは高速のインターの降り口は何処が近いか調べてみました。

<車>

関東・名古屋方面から

京都東インターで降りて下道で約30分程度

兵庫・大阪方面から

京都南インターで降りて30分程度

 

<電車>

叡山電車・出町柳駅(徒歩12分)

京阪電車・出町柳駅(徒歩12分)

 

 

下鴨神社交通マップ

 

私は名古屋方面からでしたので名神高速(京都東インター)で降り、三条通りを道なりに進む、渋滞が無かったためインターを降りてからは30分弱の道のりでした。

注意したいのはインターを降りたら道が1号線方向などに誘導されそうになったり、分岐が2つほどあり、知らないとゲートを出た瞬間に焦ります。

三条通りは直進方向です!

 

下鴨神社

開閉門時間 6:30~17:00

住所 京都府京都市左京区下鴨泉川町59

TEL 075-781-0010

 

下鴨神社近辺で駐車場を探すと神社の西駐車場が本殿にも近かったので、西駐車場に留める事に、駐車場近くは駐車場案内看板は出ています、しかし細い路地なので見落としやすく注意が必要。

料金は200円/30分ですが、お正月や祭りなどがある場合は最初の1時間が500円となり、それ以降は200円/30分となります。

 

西駐車場は本殿にも近くとても便利ですが、いきなり神社のメインの場所に入ってしまいます、参道などを楽しみたい方は出町柳駅から河合神社付近に駐車場を探した方がよいかもしれません。